『エノテカ』って何?

エノテカ・イル・ソッフィオーネの
エノテカってよく聞く名前だけど、
どういう意味?ってよく質問があります。

イタリアに沢山ある『エノテカ』。

簡単に言うと《軽くワインが飲めるワイン屋》

というニュアンスが近いと思います。

ワインバーの様に飲むのではなく、サクっと
アテと共にお店のおすすめのグラスワインを
飲む感じ。
もちろん、しっかりとした料理を出すエノテカもありますが下の写真の様なお店が
1番イメージ的に近いかも。
カウンターにはオリーブやサラミなどの
ワインのアテがあってだいたいのお店は
自由に食べれる。
もちろん小売用のワインも充実!
棚から選んだワインをその場で飲めたりします。
うちのお店も
エノテカ・イル・ソッフィオーネなので
数種類ですが、『今』オススメのワインを
有料テイスティングしています。

ちなみに今週は、
モンテヴェルティーネのレ・ペルゴレ・トルテ(¥1500)や
同じ生産者のピアン・デル・チャンポロ(¥800)、
グラーチのエトナ・ロッソ(¥800)など。

ワインのあれこれを店主の話を聞きながら
色々楽しめるワインショップがエノテカです。

IL Soffione Blog

店名でもある「IL Soffione」とは伊語で たんぽぽの綿毛の意。 綺麗で健康な葡萄畑にも生存するタンポポ。 綿毛の様に色んな場所へ飛んで行き、イタリアワインが日本中で根付く様にと思いを込めた名前です。 イタリアワインの面白さと楽しさを綴ります。