神格化する『ロアーニャ』ワイン

昨日は個人的に大好きな生産者
『ロアーニャ』のセミナーでした!
ロアーニャはバルバレスコ&バローロの造り手として近年、正真正銘のトップ生産者となってきました。
◯バルバレスコ”アジリ”古畑
◯バルバレスコ”パイエ”古畑
◯バローロ”ピラ”古畑
は刻々と妖艶に変化する素晴らしいワイン!
その葡萄栽培・醸造・哲学全てにおいて妥協のない職人であり農家が造る本当の意味での自然ワイン。
ロアーニャのワインの値段は高いですが、それに対して払う価値は充分にある逸品です。
2013年にロアーニャの地下セラーで幻のワイン『クリケットパイエ1982年』を飲ませてもらった時はワインを飲んで初めて鳥肌が立ち感極まり、もう忘れなれない思い出となりました。

IL Soffione Blog

店名でもある「IL Soffione」とは伊語で たんぽぽの綿毛の意。 綺麗で健康な葡萄畑にも生存するタンポポ。 綿毛の様に色んな場所へ飛んで行き、イタリアワインが日本中で根付く様にと思いを込めた名前です。 イタリアワインの面白さと楽しさを綴ります。